高齢者 と 行政書士事務所
湯口行政書士事務所

日本は、総人口に対する65才以上の高齢者の割合が21%を超えている超高齢化社会です。今後も高齢化は進んでいくとみられ、平均寿命も2050年には女性の平均寿命が90歳を超えると言われています。高齢化が進むと認知症問題も浮き彫りになってきます。2025年には65歳の5人に1人が認知症を発症すると言われています。

高齢者 と 行政書士事務所

認知症になるとできなくなることの例としては、

1.不動産の処分

2.銀行での手続き(予め暗証番号をお聞いておいて貯金をおろすのは、本来は違法です。)

3.遺言書作成

4.生前の贈与

が上がります。その対策としては、

公正証書遺言

家族信託契約

任意後見契約

等が有効となります。当事務所では、まずはお話をお聞きし、その方にあった対処方法をアドバイスさせていただきます。

(2025年3月1日)



最新記事です。

045-563-2310045-563-2310

営業時間:平日10:00~18:00
(時間外・土日祝日は要相談)